2022年あたりから、JR東日本が運営する予約サイト「えきねっと」を名乗った迷惑メールが増えているようです。
旅行の申し込みによる正式なものならいいのですが、
「自動退会処理」や「個人情報の確認」など、なんとも怪しい内容のメールも。。
えきねっとの迷惑メールの見分け方や、本物との違いは?
えきねっとからの迷惑メールの見分け方は?
えきねっとからの迷惑メールと本物との違いは?
えきねっとからの迷惑メールを拒否する方法はある?
えきねっとからの迷惑メールが増加!
本来は、ツアー旅行やきっぷを予約するためのJR東日本のサイト「えきねっと」。
2022年辺りから、そのえきねっとを名乗る迷惑メールが激増しているようです。
「えきねっと」という実在するサイトから、突然「自動退会処理」とか「アカウント制限」についてなどのメールが届いたら一瞬焦ってしまいますよね。
結論から申しますと、
これらはすべて個人情報を盗むことを目的としたフィッシングメールです。
焦ってしまって、メール内のURLをクリックしたり、個人情報を入力するようなことは絶対にしないようにしましょう!
このようなフィッシングメール詐欺に引っかかってしまわないようにするためにも、
前もってえきねっとからの迷惑メールを見分けることができると安心ですよね。
次から、えきねっとからの迷惑メールの具体的な見分け方について詳しくご紹介させて頂きますね!
えきねっとからの迷惑メールの見分け方は?
えきねっとからの迷惑メールの見分け方は大きく分けて3つあります。
順番に解説させて頂きますね。
えきねっとに登録しているか?
えきねっとは、予約のために「登録が必要なサイト」です。
なので、そもそもえきねっとに登録していなければ「自動退会処理」や「アカウント制限」などが起こるわけがないんですよね。
なので、過去も含め、えきねっとに登録したことがあるか?を確認。
登録経験がないのであれば、完全に迷惑メールなので無視しましょう!
送信元のアドレスを確認する
えきねっとに登録している場合でも、迷惑メールを見分ける方法はあります。
えきねっとからの迷惑メールの場合は、
送信元のメールアドレスを確認してみましょう。
えきねっとの公式HPには、
えきねっとから送信されるメールのドメインは全て「@eki-net.com」です。
えきねっと公式HP
となっています。
※ただ、最近は「○○@eki-net.com」など、本物と見間違うようなメールアドレスからの迷惑メールも送信されているようなので注意が必要です。
その場合は、メールに記載されたURLからえきねっとにアクセスするのではなく、
Yahoo!やGoogleの検索画面で「えきねっと」と検索し表示された正式なえきねっとのHPからログインするようにしましょう。
日本語がおかしくないか?
えきねっとを語る迷惑メールは、大体の場合日本語が不自然・もしくはおかしいものが多いようです。
他にも、えきねっととオリコがメール分の中に混在していたり、
びみょ~に違和感のある日本語が使われている物もありました。
日本人であればこのような間違いはあり得ない事ですので、
このような場合は、すべて迷惑メールと考えて間違いないですね。
えきねっとからの迷惑メールと本物との違いは?
えきねっとからの迷惑メールの見分け方についていくつかご紹介させて頂きましたが、
このような詐欺サイトは、件名や内容などをどんどん変化させながら、まさに「手を変え品を変え」個人情報を抜き取ろうとしてきます。
特に、えきねっとのような実在するサイトの場合、実際に予約を利用した場合には正式な本物のメールが送信されますよね。
えきねっとからのメールが迷惑メールなのか?本物なのか?の違いは何かあるのでしょうか?
不安を煽る内容のメールはすべて「迷惑メール」!
結論から申し上げますと、
「自動退会処理について」や「アカウント制限」など、
「今すぐ確認しないと○○ですよ~!」のように、こちらの不安を煽る内容のメールはすべて迷惑メールと考えてOKです!
えきねっとの公式HPにも
特に「えきねっとのアカウントが制限された」「アカウントに異常がある」「自動退会処理について」「認証できない」「至急確認をしてください」「情報を入力してください」などのお客さまの不安を煽る文言が含まれている場合は全て偽物です。悪意のある第三者がお客さまの情報を盗みとろうとしています。
えきねっと公式HP
このようにはっきりと記載されています。
なので、こちら側から旅行のキャンセルをしたり、えきねっとを退会するなどの何らかのアクションをした場合を除き、
えきねっと側から不安を煽る内容のメールが来た場合はすべて詐欺メールと判断して無視しましょう!
えきねっとからの迷惑メールを拒否する方法はある?
そもそも、えきねっとからの迷惑メールを拒否出来ればひっかかる心配もないし安全なのでは?と思われる方もいるかもしれませんね。
えきねっとからの迷惑メールを拒否する方法はあるのでしょうか?
メールアドレスを変更する
一番手っ取り早い方法が、メールアドレスの変更です。
あまりにも大量の迷惑メールが毎日のように届く場合は、メールアドレス自体を変更してしまうのが一番早いかもしれませんね。
今は親しい人との連絡手段をLINEに限っている方も多いですし、
特にメールアドレスがなくても不便ではない場合は、この方法を考えてみることもできますね。
迷惑メールのアドレスを受信拒否設定にする
メールアドレスの変更ができない場合は、迷惑メールのアドレスを受信拒否設定にする…という方法もあります。
受信拒否設定のやり方は、ドコモやAUなどの各キャリア別に
「ドコモ メール 受信拒否」などで検索してみると、受信拒否設定の方法を見る事が出来ます。
…ただ、迷惑メールは送信元のアドレスが一つではなく、いくつものアドレスを使って送信してくる場合がほとんどです。
なので、一つ一つ受信拒否設定をするのが面倒に感じる場合もありますよね。
登録してもしても、いたちごっこでキリがない…そのような場合はどのようにすればいいのでしょうか?
えきねっとに直接問い合わせてみる
先ほども解説したように、不安を煽る内容のメールはすべて迷惑メールです。
ですが、「えきねっとを使って予約をしたので、もしかしたら本物かも…」とどうしても気になってしまう。
そのような場合は、メールを開いたり、メールの中に記載されているURLをクリックする前に必ず「えきねっと」に直接確認してみるようにしましょう!
実際に予約に関するメールだった場合は、
その内容を直接確認することもできますので安心できますよね。
基本的には「怪しい」と感じるメールはすべて無視!
えきねっとの迷惑メール対策に関して、いろいろな対応策をご紹介させて頂きましたが、
基本的には少しでも「怪しい」と感じるメールはすべて無視してしまってOKです。
迷惑メールは、「不安を煽って」行動を促し、個人情報を入力させることが目的です。
なので、迷惑メールと思われるメールが届いた時は、件名を見てすぐに慌てるのではなく、まずはいったん落ち着きましょう。
そして、こちら側から何かアクションした覚えがあるか?
具体的には、
- えきねっとに登録したか?
- えきねっとを使って予約をしたか?
- えきねっとでの予約をキャンセルしたか?
- えきねっとへの登録内容を変更したか?
…などの行動をしたかどうか?考えてみましょう。
もし、そのような行動をしていない場合は、すべて迷惑メールと考えて無視してしまって大丈夫です。
まとめ
今回は、2022年~増えているえきねっとからの迷惑メールについて、
具体的な見分け方や本物のメールとの違いなどについてご紹介させて頂きました。
- えきねっとからの迷惑メールの見分け方は…
- えきねっとに登録しているか?
- 送信元のメールアドレスはおかしくないか?
- メールの日本語がおかしくないか?
- 「不安を煽る内容のメール」の場合は、すべて迷惑メールと判断してOK
- 迷惑メールを拒否する方法は…
- メールアドレスを変更する
- 一件ずつ受信拒否設定をする
最近は迷惑メールの手段もかなり巧妙になっているので、注意が必要ですね。
一番の対策は、「慌てない事」。
なので、このようなメールが届いてもパニックになって急いで行動しようとせず、
まずは落ち着いて考えてみたり、身近な人や家族に相談してみるようにしましょう!